2/10
本日は若者塾の発表会がありました。若者塾には篠山市と丹波市合わせて6つの高校が参加しています。 若者塾は高校と大学が協力して、地域再生や普段、高校で学べないような学びを実践する授業です。 僕の担当は氷上西高校と氷上高校なのですが、今年は氷上高校の方はほとんど担当していません。 氷上高校は顧問の先生のつてで福知山公立大学と連携して事業を実施しました。 新しい大学との連携なので、アートや商店街活性化など興味深い内容でした。 次年度は僕も参加させてもらいたいと思います。 これから、高校も地域の中でどんな役割を担うかを問われていくと思うので 今後も高校と連携し、様々なことにチャレンジしていきたいと思います。 うえじ #
by saji_saji
| 2019-02-10 16:39
| 佐治スタジオの活動
|
Comments(0)
2/8
先日は京都府八幡市男山の「第5回男山地域まちづくり連携協定年次報告会」に行ってきました。 ここでは関西大学、UR都市機構、八幡市の三者が連携しています。 男山団地には、私たちの研究室が運営をする「だんだんテラス」があり、 今も学生やコーディネーターの辻村さんが365日常駐しながら、 URや市と協同して、様々な取り組みを行っています。 年次報告会には二部構成になっており、最初は市やURからの活動報告があり、 その後に辻村さんがファシリテーターとして、地域の方と学生を交えてパネルディスカッションが 行われました。 終始、和やかなムードで進行しており、だんだんテラスと地域との関係が良好な雰囲気を感じました。 久しぶりに男山の報告会に参加したので、僕が常駐していた頃には繋がっていない人と 繋がりが広がっていることを実感しました。 報告会のあとは団地の住戸リノベーションを学生が実践している住戸の見学をさせてもらいました。 うえじ #
by saji_saji
| 2019-02-08 16:04
| 新!室長日誌
|
Comments(0)
![]() #
by saji_saji
| 2019-02-03 12:42
| 佐治スタジオの活動
|
Comments(0)
2/1
氷上西高校まちづくり部の活動で今回はベンチづくりを行いました。 ベンチづくりでは青垣小学校の前にあるバス停のベンチを作っています。 ベンチづくりもなんとか終わり、あとは置くだけです。 大きな枕木を使った大胆なデザインになっています。 また、今後もまちの居場所づくりなどを実践していきたいと思っています。 うえじ #
by saji_saji
| 2019-02-01 12:06
| 佐治スタジオの活動
|
Comments(0)
1/27
ブログにキヌイチ・ホンイチのことを載せようと思い、 googleでキヌイチを検索してみました。 すると、岡山の方がキヌイチに来た感想をブログにあげてくれていました。 リンクだけ添付させていただきます。 丹波市の方が取り上げてくれることはたまにありますが、 市街の方がこのように取り上げているのをみるのは個人的に初めてで驚きました。 今後もたくさんの方が足を運んでいただけるように キヌイチもホンイチも頑張っていきたいと思います。 うえじ #
by saji_saji
| 2019-01-27 11:29
| 新!室長日誌
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||